【初心者必見!】キノコ 科目別で迫ります。Ⅱ|小樽 山歩き キノコなど

キノコ

キノコ科目別 Ⅱ

キノコを科目別にご紹介するパートⅡです。

タマバリタケ科

担子菌門ーハラタケこうーハラタケ目ータマバリタケ科

ナラタケやエノキタケなどの中型~大型のキノコを含むグループです。多くは腐生菌で、木材腐朽菌もあります。ナラタケ オニナラタケ エノキタケ スギエダタケ ホシアンズタケ等

ナラタケ
オニナラタケ
エノキタケ
スギエダタケ

ガマノホタケ科

担子菌門ーハラタケこうーハラタケ目ーガマノホタテ科

主に腐生菌でキノコの形は、こんぼう形、サンゴ形、ヒラタケ型などさまざまです。ムキタケ ヒメカバイロタケ キヒラタケ フサタケ等

ムキタケ
ヒメカバイロタケ
キヒラタケ

ヌメリガサ科

担子菌門ーハラタケこうーハラタケ目ーヌメリガサ科

腐生菌もしくは菌根菌。あざやかな色合いのキノコが多く、ろう細工のような透明感のあるキノコも特徴です。アカヤマタケ ベニヒガサ アキヤマタケ オトメノカサ等

アカヤマタケ
ベニヒガサ
アキヤマタケ

テングタケ科

担子菌門ーハラタケこうーハラタケ目ーテングタケ科

つぼとつばを持つものが多いです。食用や猛毒キノコなどさまざまです。ベニテングタケ イボテングタケ タマゴタケ キタマゴタケ ミヤマタマゴタケ ドクツルタケ コガネテングタケ等

ベニテングタケ
イボテングタケ
タマゴタケ
ミヤマタマゴタケ
ドクツルタケ

シロソウメンタケ科

担子菌門ーハラタケこうーハラタケ目ーシロソウメンタケ科

胞子紋が白く、地面から生える腐生菌が主です。ムラサキホウキタケ ナギナタタケ シロソウメンタケ ベニナギナタタケ等

ムラサキホウキタケ
ナギナタタケ
シロソウメンタケ

ヌメリイグチ科

担子菌門ーハラタケこうーイグチ目ーヌメリイグチ科

管孔をもつ典型的なイグチ類。ハナイグチ アミハナイグチ

ハナイグチ
アミハナイグチ

イグチ科

担子菌門ーハラタケこうーイグチ目ーイグチ科

美味しいキノコや猛毒キノコもあります。ヤマドリタケモドキ アカジコウ ドクヤマドリ アカヤマドリ シロヤマイグチ ウラグロニガイグチ ミドリニガイグチ等

ヤマドリタケモドキ
アカジコウ
ドクヤマドリ
アカヤマドリ
シロヤマイグチ
ウラグロニガイグチ

ベニタケ目ベニタケ科

担子菌門ーハラタケこうーベニタケ目ーベニタケ科

ベニタケの仲間はぽろぽろとくずれる質感で、ほとんどが菌根菌です。キノコを傷つけると乳液が出てくる種が多いです。

ドクベニタケ
ウコンハツ
チチタケ

ラッパタケ目ラッパタケ科

担子菌門ーハラタケこうーラッパタケ目ーベニタケ科

子実体はトランペット形、サンゴ形などさまざまです。シロアンズタケ ウスタケ ヒメホウキタケ ホウキタケ等

シロアンズタケ
ヒメホウキタケ
ウスタケ

ヒメキクラゲ科

担子菌門ーハラタケこうーキクラゲ目ーヒメキクラゲ科

食用のキクラゲの仲間です。枯れ木の上に生える腐生菌(木材腐朽菌)が主です。タマキクラゲ ニカワハリタケ ニカワジョウゴタケ ヒメキクラゲ等

タマキクラゲ
ニカワハリタケ
ニカワジョウゴタケ

アミガサタケ科

子のう菌門ーチャワンタケこうーチャワンタケ目ーアミガサタケ科

トガリアミガサタケ

トガリアミガサタケ

フクロシトネタケ科

子のう菌門ーチャワンタケこうーチャワンタケ目ーフクロシトネタケ科

シャグマアミガサタケ

ノボリリュウタケ科

子のう菌門ーチャワンタケこうーチャワンタケ目ーノボリリュウタケ科

ノボリリュウタケ

コメント

タイトルとURLをコピーしました