funghi 【粘菌類】粘菌類は皆、名前にホコリがつきます! タマツノホコリ先日見つけた白いバフンウニのようなコンペイトウのようなキノコを3日後確認に行きましたが、消えていました。あとには白い平面的なものが付いていました。これはひょっとしてキノコではなく粘菌の一種かと思い検索しました。結果、やはり粘菌... 2023.07.26 funghimushroomキノコキノコのブログ北海道のキノコ変形菌類小樽小樽のキノコ山歩き日本のキノコ粘菌 山歩き タマツノホコリ
funghi 【発見!】山歩き コンペイトウ?どちらさんですか? ツネノチャダイゴケなどその日、山へ入るため車を止め、準備をし、さて山へというときにふと足元を見ると、大きなキノコが目に入りました。その時は種類がわかりませんでしたが、帰って図鑑をながめていると、ハタケシメジのようなのですが、図鑑では、ひだは... 2023.07.21 funghimushroomキノコキノコのブログ北海道のキノコ小樽のキノコ山歩き山歩き キノコ 不思議日本のキノコ
funghi 【山歩き】イトトンボさん、そのままそのまま! 旭展望台からの眺め市民の散策コースや観光客の観光スポットになっています。この旭展望台周辺には複数の散策路があり、キノコ探しにはなくてはならない場所になっています。ホソツクシタケホソツクシタケは前年に落ちたホオノキの実から発生します。高さ2~... 2023.07.09 funghimushroomキノコ小樽山歩き山野草
ルーツ 縄文人 遺跡 【ルーツ】西崎山ストーンサークルにて遥か縄文人を想う 遺跡散策西崎山ストーンサークルへ行ってきました。以前訪れた時より駐車場からストーンサークルまでの道がきれいに整備されていました。海岸を眺望できる足元もきれいに雑草が刈り取られ遠くまで見渡せました。ここは小高い丘の上にあり、左に余市、積丹方面... 2023.07.01 ルーツ 縄文人 遺跡山歩き散歩
funghi 【山歩き】みんな大好きタモギタケ 旭展望台散策路いつも行く旭展望台の散策路を歩きました。やはり6月はキノコの発生が少なく、目立ったキノコはありませんでした。子実体(いわゆるキノコ)をつくる準備を土の中でしているのでしょう。このシャグマアミガサタケやタマゴタケなど多くの種類を... 2023.06.21 funghimushroomキノコキノコのブログタモギタケ 食菌 小樽北海道のキノコ小樽小樽のキノコ山歩き山野草日本のキノコ
オタモイ 海岸 小樽 【必見!】幻のオタモイ遊園地跡を訪ねる オタモイ海岸オタモイ海岸へ向かう坂道の手前の駐車場に車を止め歩いて下って行きます。緩やかなつづら折りの道で、車で下れます。昔バスも通行していたそうです。舗装されているので歩きやすい散歩道です。現地に到着すると広々とした空き地があります。道内... 2023.06.14 オタモイ 海岸 小樽小樽山歩き
小樽 【絶景!】山歩き ロッククライミングの聖地へ 赤岩山今回は赤岩山を散策します。赤岩には5月に山菜採りで毎年入ります。中腹に駐車場があるのですが、山菜採りの時期には10台くらい駐められる駐車場が毎年満車です。赤岩はロッククライミングの人気スポットのようで、待ちわびたロッククライマーで車が... 2023.06.08 小樽山歩き赤岩 ロッククライミング 小樽
小樽 【必見!】山歩き 地元民しか知らない山中海岸へ 山中海岸へ今回は、小樽にある山中海岸へ行ってみました。地元の人たちでなければあまり知られていない場所です。まずオタモイ海岸へ下る道の手前にある駐車場に車を止め、山中海岸をめざします。駐車場近くにある案内板には、山中海岸が記載されていませんで... 2023.06.03 小樽山歩き山歩き 山中海岸 小樽
小樽 【山歩き】あった、あった、大好きなワラビ採り ワラビ去年、山歩きをしていて大量のワラビの葉が展開された笹薮を見つけました。おそらくあまり採集されていないスポットのような気がして、来年訪れようと予定していました。満を持して今週水曜日、採集に入りました。そして予想通り採集適期のワラビが大量... 2023.05.28 小樽山歩き山菜山野草
小樽 【山歩き】山菜採りは気持ちいい! 山菜採り 赤岩山へワラビほかを採集するため、毎年のように中腹の駐車場の手前の空き地に車を止め、いつもより早めに準備し、登り始めました。先日17日に旭展望台の遊歩道をまわりワラビとフキを採集しました。そこそこ採れたので期待しながら登りました。... 2023.05.23 小樽山歩き山菜山野草